2017年10月22日 l 事務局からのお知らせ
東京DS会「秋のハイキングツアー」のご案内

平素は、DS会の活動にご協力いただきありがとうございます。
5月に予定していた東京DS会ハイキングツアーは雨天の為、秋に延期となっておりましたが、その「秋のハイキングツアー」詳細が決まりましたので、ご案内致します。
今回のコースは、当初計画した高尾山の近くに位置する八王子城跡と多摩森林科学園です。八王子城跡では戦国時代に思いを馳せながら山城を歩き、続いて
近くの多摩森林科学園で深まりゆく秋を存分に楽しんでいただけるコースで、歴史好きの方にもお勧めのツアーに企画いたしております。
<おすすめポイント>

【八王子城】
八王子城は、戦国時代の武将・北條氏照(北條氏政の弟)が築いた山城です。
豊臣秀吉の関東制圧の一環で、天正18年(1590)6月、前田利家・上杉景勝軍に攻められて落城しました。この八王子城落城が決め手となって、本拠の小田原城は開城、氏照はこの時小田原に籠城中で、兄の氏政と共に城下で切腹し、北條氏は滅亡しました。
八王子城は関東屈指の山城で「日本百名城」に数えられています。氏照が構想していた城郭は壮大で、落城時は未完成であったと考えられています。
城山には様々な動植物が生息し、散策すれば歴史を学ぶとともに、豊かな自然に触れる有意義な時間を過ごすことができます。
(今回のコースは、入口から本丸跡まで約40分の山登りとなります)

【多摩森林科学園】
多摩森林科学園は森林に関する国立の研究機関です。園内には8ヘクタールの広さのサクラ保存林や7ヘクタールの樹木園があり通年公開されています。
サクラ保存林には、日本全国の伝統的な栽培品種や名木など接ぎ木で増殖した約600系統1,400本の桜が植栽されており、樹木園には国内外の樹木約500種、6,000本が植えられており、都市近郊の森としてはめずらしく多様な動物も生息しています。
(この時期はメタセコイヤの紅葉やモミジの紅葉が楽しめます)
○開催日時
平成29年11月25日(土曜日)
集 合:9時00分
JR高尾駅北口集合(9時15分発のバスに乗ります)
新宿からJR中央線で高尾まで約45分程です。(京王線も)
○予定コース
JR高尾駅~(バス10分)~八王子城跡(本丸跡や御主殿跡を散策して昼食)~(バス5分)~多摩森林科学園(紅葉の園内を自由散策)~(徒歩10分)~高尾駅~駅近辺の飲食店で打上げパーティ(おおよそ15時頃解散予定)
○その他ご連絡
*体力に合わせてコースを調整できますので、ご家族揃っての参加も大歓迎。
*参加費の徴収はありません。昼食、ドリンク等は各自でご用意ください。
*開催2日前に雨天予報の場合は中止といたします。
*事故・怪我など一切のトラブルは、それぞれ参加者の自己責任とします。
*ハイキングについての問合せ先 堀 和之(携帯090-8002-9471)まで
○参加お申込み
ご希望者は、お世話係の堀宛にメールで11月19日(日)までに下記の内容を明記してお申し込みください。
堀和之メールアドレス:ka-hori@agate.plala.or.jp
1、会員氏名
2、会員番号(配布されている会員証に記載されています)
3、ご本人を含めた参加人数
4、緊急連絡先電話番号
|
以上
各お問合せは、デサントスピリット会事務局までお願い致します。 |
|
過去の記事
■ 2018年の記事一覧
■ 2017年の記事一覧
■ 2016年の記事一覧
■ 2015年の記事一覧
■ 2014年の記事一覧
■ 2013年の記事一覧
■ 2012年の記事一覧
|